本文へ移動

現在位置 :トップページ › 本会議録画映像

富士市議会 本会議録画映像

1登録件数 17 件    
録画内容 リンク
 令和6年2月定例会
 会議日:令和6年3月11日(本会議)
笹川 朝子議員
1.富士川学校給食センター内での炊飯の継続について
(1) 富士川学校給食センターの建設に当たり、平成9年に保護者からの強い要望を受けてセンター内炊飯が実現した経緯があります。その思いを引き継ぐべきではないでしょうか。
(2) 本年2月1日に、NPO法人ふじのくに学校給食を考える会から要望書が提出され、懇談会が行われました。それを踏まえてどのような検討がされたのでしょうか。
(3) これまでのような大がかりなシステムではなく、炊飯釜での対応は予算を大幅に減らせるが、検討はされたのでしょうか。
2.加齢性難聴者の補聴器購入に対する助成制度の創設について
(1) 市民から補聴器助成の要望が出されていますが、どのような対応をしているのでしょうか。
(2) 2021年3月に発表された厚生労働省の自治体における難聴高齢者の社会参加等に向けた適切な補聴器利用とその効果に関する研究の報告書を受けて、どのような対応をしているのでしょうか。
(3) 聴力検査での早期発見、難聴対策などを含めた富士市独自の補聴器助成制度の創設について伺います。
録画配信へのリンク
 令和5年11月定例会
 会議日:令和5年12月11日(本会議)
笹川 朝子議員
1.富士川学校給食センターの炊飯システムの廃止について
(1) 炊飯済米飯購入を決めた経緯の中で、富士川学校給食セ ンター職員や栄養教諭の意見は聞いているか。また、学校給食運営審議会で審議はされたか。
(2) 富士川学校給食センターとそれ以外では米の調達はど うなっているか。また、富士川学校給食センター(自校炊 飯しているところを含む)と炊飯済米飯の単価はそれぞれ 幾らか。
(3) 炊飯システムを更新し、災害時に活用できるようにしていくことについてどう考えているか。
(4) 旧富士市は自校式給食だが主食は外注で、それに合わせるということだが、少子化・災害対応の観点からも、可能なところから自校炊飯が求められる。旧富士川町はセンター方式だが、センター内炊飯をしている。センター内炊飯をやめて、炊飯済米飯購入に変更することは食育の後退になる。この点についてどう考えているのか。
2.学校給食費の無償化について
(1) 給食費の未納・滞納状況は公会計化導入後、どのように 変わったか。
(2) 学校給食法では、給食にかかる経費は、施設・整備費などは学校の設置者(自治体)が、その他は保護者が負担することになっているが、国会論戦で給食無償化は学校給食法上、何の問題もないことを明らかにした(2018年12月6日、参議院文教科学委員会)。このことについての認識はあるか。
(3) 給食費の無償化について、段階的にでも取り組む考えはあるか。
録画配信へのリンク
 令和5年9月定例会
 会議日:令和5年10月11日(本会議) 会議録を表示
笹川 朝子議員

会議録を表示
1.小中高校の女子トイレの個室への生理用品の配備について
(1) 女子トイレの洗面台に配備したことに対する生徒の感想はいかがでしょうか。
(2) トイレットペーパーの管理と配備はどうなっているか伺います。
(3) 生理用品の使用数を毎月数えて報告する理由について伺います。
(4) 女子トイレの個室に生理用品を配備することについて
@ 課題があるとすればどういったことでしょうか。
A 生徒や先生の意見を聞いて取り組む考えはあるか伺います。
2.大村教育施設等整備基金の活用について
(1) 故大村保氏からの遺贈について、今後どのような活用を検討されているのでしょうか。
(2) 基金の活用について、地元の意見を聞いたことがあるのでしょうか。
(3) 古谿荘の保存修理工事の現場を、市民に開放して存在を知ってもらうようにしていく考えはあるのでしょうか。
(4) 令和4年1月、古谿荘に親しむ会・富士建築士会・富士造園緑化協会より、古谿荘保存活用に関する要望書が提出されています。
古谿荘全体(建造物及び庭園)の保存・修理と地域に開かれた活用が図られることを願っているとして、その末尾に「我々の会員は『古谿荘』の保存・修理・活用に関して、できる限りの協力をさせていただく所存であることを申し添えます」とあります。このことを受けて、どのような対応を取られているのでしょうか。
録画配信へのリンク
 令和5年6月定例会
 会議日:令和5年6月28日(本会議) 会議録を表示
笹川 朝子議員

会議録を表示
1.道路横の転落防止柵の設置について
(1) 市民から転落したなどの声や、地区から転落防止柵の要望などは出されているのでしょうか。また、出された場合の対応はどのようにされているのでしょうか。
(2) 道路パトロール時に、転落など危険が想定される箇所のチェックはされているのでしょうか。
(3) 道路横の転落防止柵の設置について、市民の安全性を確保する観点から、地区から危険と思われる箇所を上げてもらうシステムづくりが必要ではないでしょうか。また、転落防止柵の設置についてどのように考えているのでしょうか。
2.無料公共施設の有料化計画について
(1) 市として、公共施設の役割をどのように認識しているのでしょうか。
(2) 稼働率を上げるために、企業や営利を目的とする団体等への貸出しを検討しているとのことですが、どういったところからの問合せがあるのでしょうか。
(3) 有料化で、活動や生きがいを奪うのではないかと懸念するものですが、こういった視点からの検討はされたのでしょうか。
(4) 有料化について、市民への周知が足りていない。また、市民の声を受けて、予定を先送りしたものもあります。もっと時間をかけて市民の意見を聞いていくべきです。早急に結論を出すべきではないと考えますがいかがでしょうか。
録画配信へのリンク
 令和4年11月定例会
 会議日:令和4年12月8日(本会議) 会議録を表示
笹川 朝子議員

会議録を表示
1.学校及び公共施設のトイレの洋式化について
(1) 学校及び公共施設のトイレの洋式化についての見解を伺います。
(2) これまで取り上げた学校、まちづくりセンター、市立体育館、都市公園などの改善状況と、今後の方向性について伺います。
(3) トイレの洋式化が進んでいない中央図書館(隣接する分館を含む)及び富士川ふれあいホールの対策について伺います。
録画配信へのリンク
 令和4年9月定例会
 会議日:令和4年10月11日(本会議) 会議録を表示
笹川 朝子議員

会議録を表示
1.生活道路の環境整備について
(1) 道路の補修や改善等に関する要望は出ているのでしょうか。
(2) 要望に対する対応はどのようになっているのでしょうか。
(3) 市民通報システムを利用して、市民からの情報を寄せてもらう仕組みを取っていますが、このシステムの利用状況及び周知はどのようになっているのでしょうか。
(4) システムで通知を受けた後の対応はどうなっているのでしょうか。
(5) 道路パトロールや補修体制はどうなっているのでしょうか。
録画配信へのリンク
 令和4年6月定例会
 会議日:令和4年6月27日(本会議) 会議録を表示
笹川 朝子議員

会議録を表示
1.学校給食費の無償化について
(1) 給食費の滞納状況及びその対応について。
(2) 学校給食費の公会計化の実施と併せて、学校徴収金やPTA会費などを一括徴収制度とし、教師の負担軽減、管理業務の効率化と同時に富士地区と富士川地区の給食費を統一するとしています。令和4年度の給食費(年額)は、小学校は富士地区5万3900円、富士川地区5万1700円で、中学校は富士地区6万3800円、富士川地区6万1160円です。給食費の統一で、富士川地区の小学校は2200円、中学校は2640円アップします。統一する理由は、同一献立、同一水準の給食を提供しているため、富士川地区の給食費を増額し、同額にすることが適切と考えるとしていますが、管理業務の効率化で経費削減が見込まれます。給食費の統一を機に富士川地区の給食費を上げることについて、保護者の暮らしも大変になっている中、どういう検討をされてきたのでしょうか。
(3) 学校給食費の無償化は、子供たちの心身の健やかな成長を応援し、食育推進の観点からも求められます。教育費の負担軽減は保護者にとって大きな支援になるのではないでしょうか。学校給食費の無償化について伺います。
録画配信へのリンク
 令和4年2月定例会
 会議日:令和4年3月9日(本会議) 会議録を表示
笹川 朝子議員

会議録を表示
1.住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金の拡充について
(1) 制度の周知はどのようにされているでしょうか。
(2) 住民税課税世帯でも、基準日(令和3年12月10日)後に離婚して住民税非課税世帯と同程度の収入になった場合、及び住民登録を元の世帯に置いたまま、基準日後のDV避難者が住民税非課税世帯と同程度の収入になった場合は支給対象になるのでしょうか。
(3) 住民税非課税世帯等への給付金の要件は、単身世帯の場合、給与収入が96万5000円(所得額41万5000円)以下となっていますが、この要件にかかわらず、生活に困窮している市民を救済するために、市独自で給付金を支給する考えはないでしょうか。
録画配信へのリンク
 令和3年11月定例会
 会議日:令和3年12月2日(本会議) 会議録を表示
笹川 朝子議員

会議録を表示
1.学校・公共施設の女子トイレ(個室)に生理用品を常備することについて
(1) これまで「さくらカード」を利用して、生理用品を配布した数はどれくらいでしょうか。保健室での利用状況についても伺います。また、この支援策について、どのように受け止めているのでしょうか。
(2) 生理の貧困だけでなくジェンダーの問題として捉え、市として学校を含む公共施設の女子トイレ(多目的トイレも含む)の個室に、トイレットペーパーと同じように生理用品を常備する考えはないでしょうか。
(3) 生理の問題は、「女性だけの問題」という意識がまだ強いと思います。意識を変えるためにも、また相手を思いやることからも教育の力は大きいと考えます。児童生徒に向けてどのような取組をされているのでしょうか。
録画配信へのリンク
 令和3年6月定例会
 会議日:令和3年6月29日(本会議) 会議録を表示
笹川 朝子議員

会議録を表示
1.小中高校の女子トイレ(個室)に生理用品を常備することについて
(1) 生理の貧困支援事業の利用状況について
(2) 学校の保健室の利用状況や、学校での支援体制について
(3) 生理の貧困支援事業を拡大して、小中高校の女子トイレ(小学校は4年生以上の児童が使うトイレ)に、トイレットペーパーのように生理用品を常備することについて伺います。
2.富士川第二小中一貫校校舎改築に伴う施設整備について
(1) 現在のテニスコート3面と駐車場は整備してまだ6年目です。それを潰して180メートルトラックを造り、新たに小学校跡地にテニスコート3面と駐車場、さらに、もう一つ180メートルトラックの整備が計画されています。180メートルトラックを2つ造る根拠は何か。整備計画はどの場で、いつ決定するのでしょうか。
(2) 施設一体型小中一貫校のよさを生かすために、休み時間に生徒たちが触れ合える広場を校舎側に造るなど、検討することはできないでしょうか。生徒たちから小中一貫校への思いや意見を聴く機会はあったのでしょうか。
(3) 富士川第二小学校跡地のグラウンドは、地域の運動会の会場でした。200メートルトラックとトイレ、夜間照明、健康遊具などを設置して、地域で利用できるようにしていくことが求められます。示された整備計画には無理・無駄があります。少し時間をかけて協議すべきと考えますがいかがでしょうか。
録画配信へのリンク
 令和3年2月定例会
 会議日:令和3年3月10日(本会議) 会議録を表示
笹川 朝子議員

会議録を表示
1.住宅リフォーム助成制度の創設について
(1) 市独自の住宅リフォーム助成制度の創設について伺います。
(2) 木造住宅等耐震補強事業と合わせて行う住宅リフォーム助成制度について伺います。
録画配信へのリンク
 令和2年11月定例会
 会議日:令和2年12月9日(本会議) 会議録を表示
笹川 朝子議員

会議録を表示
1.PCR検査の拡充について
(1) 地域外来検査センターにおける検査状況はどうなっているでしょうか。
(2) PCR検査の際に、車のない人や家族に送迎を頼めない人などの対応はどのようになっているでしょうか。
(3) 医療機関や高齢者施設、福祉施設などの従事者で、無症状でも希望する人に対して、PCR検査を実施する考えはあるでしょうか。
(4) 感染拡大地域との往来者など、無症状であってもPCR検査を希望する人に対し、費用を助成する考えはあるでしょうか。
録画配信へのリンク
 令和2年9月定例会
 会議日:令和2年10月9日(本会議) 会議録を表示
笹川 朝子議員

会議録を表示
1.生活保護は権利
(1) 令和元年度及び令和2年度の生活保護の申請状況について
(2) 「新型コロナウイルス感染防止等のための生活保護業務等における対応について」の厚生労働省からの通知を受けて、取り組まれたことはあるのでしょうか。
(3) 現在のケースワーカーの配置状況や研修はどうなっているのでしょうか。
(4) 生活保護のしおりの改定の予定はあるでしょうか。
(5) 生活保護は権利という発信をする考えはあるでしょうか。
録画配信へのリンク
 令和2年6月定例会
 会議日:令和2年6月25日(本会議) 会議録を表示
笹川 朝子議員

会議録を表示
1.令和2年4月28日以降に出生及び同学年になる予定の新生児に対する市独自の特別定額給付金の給付について
 少子化が進む中、またコロナ禍の中、頑張る妊婦と新生児を応援するためにも、4月28日以降に生まれた新生児及び同学年になる予定の新生児にも、市独自の特別定額給付金を給付する制度を創設する考えがあるか伺います。
2.新型コロナウイルス感染症対策について
(1) 公共施設、都市公園、小中学校のトイレ環境についてどのように認識しているのか伺います。
(2) 便器の洋式化について、小中学校は洋式化率50%、まちづくりセンター、富士川体育館、富士体育館は昨年度と今年度の2か年で改修するとの答弁をいただいていますが、未知の新型コロナウイルス感染症拡大を防止するためにも、市民が安心して使えるトイレにするためにも、早期にトイレの環境整備が求められます。また、都市公園も公共施設も学校も災害時の避難場所にもなります。子供も高齢者もハンディキャップのある人も安心して使えるトイレが必要と考えますが、整備計画はあるのでしょうか。
(3) 都市公園のうち、8公園を回りましたが、どの公園もそれぞれとてもいい環境にあり癒されました。しかし、トイレは和式便器が多く、驚きました。トイレには手洗い用の液体石けんとペーパータオルの設置が求められますが、検討はあるのでしょうか。
(4) 都市公園の管理は、富士市振興公社に委託していますが、委託内容や年間作業計画は作成されているのでしょうか。また、点検確認はされているのか伺います。
録画配信へのリンク
 令和2年2月定例会
 会議日:令和2年3月5日(本会議) 会議録を表示
笹川 朝子議員

会議録を表示
1.富士市における「ご遺族手続き支援コーナー」の開設について
 (1) 死亡届提出後の手続はどのようにしているのでしょうか。
 (2) 死亡後の手続を1カ所で受け付ける「ご遺族手続き支援コーナー」を開設する予定はあるのでしょうか。
2.博物館の実習室を手すき和紙工房に
 (1) 紙のまち富士市として、紙をすく文化を守り、育て、継承していく考えはあるのでしょうか。併せて、実習室を「手すき和紙工房」などにする考えはあるのでしょうか。
 (2) 学校では、紙に関する学習をされていますが、紙すき体験などを取り入れていく考えはあるのでしょうか。
録画配信へのリンク
 令和1年11月定例会
 会議日:令和元年12月11日(本会議) 会議録を表示
笹川 朝子議員

会議録を表示
1.地区まちづくりセンターの指定管理者制度導入について
 (1) 地区まちづくりセンターに指定管理者制度を導入する目的について
 (2) 指定管理者制度を導入することによって、どう変わるのか。メリット・デメリットについて
 (3) 指定管理者制度についての説明会の資料には、『将来にわたり持続可能である地域コミュニティ』の実現へとありますが、具体的に伺います。
2.市立体育館のトイレの洋式化と整備について
 (1) トイレの洋式化計画はあるのでしょうか。
  トイレは圧倒的に和式が多く、不便を感じる人が多くいます。また、多目的トイレは1カ所もありませんが、増設の予定はあるのでしょうか。
 (2) 施設整備はどのように取り組まれているのでしょうか。
  富士川体育館のロビーの天井や壁の漏水、アリーナの電球が切れている、カーテンが破れて光が漏れ、競技に支障が出ています。また、富士体育館では、椅子の破れなどがあり、見た目が悪い状況です。
  補修の予定はあるのでしょうか。
録画配信へのリンク
 令和1年9月定例会
 会議日:令和元年10月9日(本会議) 会議録を表示
笹川 朝子議員

会議録を表示
1.加齢性難聴者の補聴器購入の補助制度について
 (1) 加齢性難聴についてどのように認識しているか。
 (2) 高齢者に「難聴と補聴器について」等のアンケートを実施することについて
 (3) 早期の補聴器使用につなげるために早期発見が重要です。そのために聴覚検査を検診メニューに入れることについて
 (4) 補聴器購入の補助制度の導入について
録画配信へのリンク
1登録件数 17 件    
Copyright © Fuji City Government. All rights reserved.