日程:
1.所管事務調査の中間報告
 ○中間報告に対する質疑
2.議第82号 令和4年度富士市一般会計補正予算について(第3号)ほか議案7件(議第83号〜議第89号)一括上程
3.請願について
 ○委員長報告  ○委員長報告に対する質疑  ○討 論  ○採 決
4.議第90号 財産の取得に関する議決の一部変更について(富士山フロント工業団地第2期整備事業用地取得)
5.議第93号 令和4年度富士市一般会計補正予算について(第4号)
 ○説 明  ○質 疑  ○討 論  ○採 決
6.議第94号 人権擁護委員候補者の推薦につき意見を求めることについて
7.一般質問
録画内容:
一般質問 小野 由美子
1.ゼロカーボンシティとしての富士市の施策について
(1) SDGs未来都市、ゼロカーボンシティ宣言、クールチョイスへの取組、地球温暖化防止活動、カーボンニュートラルなどについて、考え方及び活動の違いなどを市民に分かりやすく整理し、見える化する必要があると思いますが、市の見解を伺います。
(2) 2050年ゼロカーボンを目指す富士市のロードマップを示した上で、行政、企業、個人事業主、市民等、各部門でできる活動内容や目標値などを市民に示すことで行動を促していく必要があると思いますが、市の見解を伺います。
(3) 富士市ゼロカーボンチャレンジ事業への富士市民の応募状況、市民の声、今後の展開として市民に期待していること、既存の活動とリンクさせる気はあるのか、市の見解を伺います。
(4) ゼロカーボンにおける環境省の施策に、地域循環共生圏構築促進事業があります。この事業では、廃棄物処理施設での発電を核とした災害時の非常用電源となるEV車や蓄電池も補助金対象となります。通常時にも使用できるEV車と充電施設の設置は、停電時に新環境クリーンセンターの電気を他の公共施設に運ぶことのできる蓄電池として防災面から大変に重要なものであり、富士市にそろえていく必要のあるものと思いますが、市の見解を伺います。
(5) ゼロカーボンアクション30の27番目に「ごみの分別処理」があります。富士市では、平成15年より3年間と平成21年に富士川地区でごみマイスターを育成し、各町内から推薦されたごみマイスターは、プラスチック製容器包装分別回収開始時期と重なり、ごみ分別指導に精力的に活動してきました。市の指導での制度ですが、皆ボランティアで活動し、年月とともに高齢化し、自然減少してきました。
市のごみ減量は計画どおり進んでいるのか、ごみマイスター制度は今も存続していると市は認識しているのか、3Rに関する展開を市は今後どのように考えているか、市の見解を伺います。
通告添付資料
添付資料