本文へ移動

現在位置 :トップページ › 本会議録画映像

富士市議会 本会議録画映像

1登録件数 5 件    
録画内容 リンク
 令和5年9月定例会
 会議日:令和5年10月10日(本会議) 会議録を表示
山下 いづみ議員

会議録を表示
1.介護予防・日常生活支援総合事業の現状と今後の取組について
(1) 介護予防・日常生活支援総合事業の中で、通所型サービス事業はどのようなことを行なっているのか。
(2) 現在の要支援1、2の人数と今後予想される人数はどのようか。
(3) 要支援1、2の方々へのサポートはどのように強化していくのか。また、サービス事業はどのように展開していくのか。
2.公立小学校の給食の日数について
(1) 給食提供回数をどのように決めているのか。年間授業日数に対して何回給食を提供しているのか。
(2) 給食がない日があるが、その理由は何か。
(3) 給食がない場合、どのような対応を取っているのか。
(4) 給食の日数を増やすよう検討する必要があると思うが、いかがか。
録画配信へのリンク
井出 晴美議員

会議録を表示
1.生涯を通じた女性の健康支援について
(1) リプロダクティブ・ヘルス/ライツの市民における認知度についてどのように認識されているのか伺います。
(2) リプロダクティブ・ヘルス/ライツに関する意識の浸透を図る研修会や講演会の実施が重要と考えますが、本市の見解を伺います。
(3) 支援具体策の中には、学校教育における性教育の充実も挙げられています。自ら考え判断する能力を身につけ、望ましい行動を取れる児童生徒の育成のため、教職員に対する研修会の実施のほか、学校外の関係機関・地域や産婦人科医・助産師・保健師等との連携を図る取組も重要と考えますが、本市の見解を伺います。
2.タブレットを活用した児童生徒のメンタルヘルスを把握する取組について
(1) 本市の不登校・いじめの現状と対策について伺います。
(2) 本市でも、児童生徒1人1台のタブレットを活用して、心や体調の変化を把握し、メンタルヘルスの悪化や児童生徒が発するSOSの早期発見・早期支援につなげる心の健康観察アプリを検討・導入してはと考えますが、本市の見解を伺います。
録画配信へのリンク
石川 浩司議員

会議録を表示
1.部活動の地域移行への取組について
(1) 現在の富士市としての取組状況を伺う中で、県教育委員会の市町村へのアンケート実施で今年度の地域移行協議会の設置予定なしとあったがなぜなのか。  
(2) 県内でも他市町では既に地域移行が進み、実施している市町があるが、成功例など富士市に合う方法などは把握しているのか。
(3) 富士市の部活動ガイドラインにより活動状況が決められているが、生徒たちにとって部活動(文化部)の希望も多種多様であり学校でも対応できない競技の希望もある中で、外部のクラブに参加する条件は子供たちの希望を尊重し、安心して参加できるような体制になっているのか。
2.コロナ禍前後の国際交流の取組について
(1) 現在のそれぞれの都市とのコロナ禍前の交流とコロナ禍での継続した交流はどのような成果があったのか。  
(2) 富士市としてそれぞれの都市との交流に訪問のタイミングなどの優先順位はあるのか。
(3) 今後国際交流が頻繁に行われるときに、現在の交流観光課の交流推進担当者だけで対応できるのか、また、協力し対応するのはどこの課になるのか。外部の市民団体との連携窓口はどこになり、どのように連携していくのか。
(4) 国際交流は若い世代で継続的に行うことが理想であり、コロナ禍の影響によりストップしていた交流事業を再開するのはよいタイミングであるがいかがか。また、富士市は核兵器廃絶平和宣言都市であることから、例えば、中学生を対象に国連事務局のあるスイスで中学生同士の交流などを始めるのはいかがか。
録画配信へのリンク
鈴木 幸司議員

会議録を表示
1.勤労者総合福祉センター廃止後の労働行政と、(一財)富士市勤労者福祉サービスセンターについて
(1) 時代に合ったセミナーやサービスセンターと連係したソフト的サービスへの転換とは具体的にどのようなものか。
(2) ラ・ホール富士の利用終了に伴い、サービスセンターの事務局を本年度中に移転させる必要が生じている。移転先としては、地域産業支援センターBeパレットふじのある中央図書館分館が最適と考えるがいかがか。
(3) サービスセンターの今後の取組に対してどのような支援策を考えているか。
2.岳南富士地方卸売市場における市有地貸付料減免について
(1) Beパレットふじのコーディネーターと共に、経営基本方針に掲げる取組の実施に向けた支援とあるが、その成果はいかがか。
(2) 市場として貸出中の市有地本来の年間貸付料と、その減免の今後の方針はいかがか。
3.本年8月16日の豪雨による被害状況について
(1) 8月21日時点の報道では、床下浸水が岩松地区で26軒、駅北地区で5軒、それに伝法地区、今泉地区、駅南地区でそれぞれ1軒とされたが、最終的な被害状況を伺う。
(2) 消防組織法第1条(消防の任務)に水火災の防除とある。8月16日に出場もしくは詰所待機を命じられた消防団は何個分団あったのか。
(3) 8月29日に行われた千代田町における現地調査の結果と今後の対策はどうか。
録画配信へのリンク
佐藤 菊乃議員

会議録を表示
1.市職員の名札表記について
(1) SNSトラブルやカスタマーハラスメント、ストーカー事案等職員からの具体的な相談事例について、把握していますか。
(2) (1)の事案や懸念に対し、どのような対策をしましたか。
(3) 職員のプライバシー侵害対策やカスタマーハラスメント対策の一環として、名札の表記変更等が必要と思うがいかがですか。
2.こども基本法に基づいた「こどもの居場所づくり」について
(1) 本市におけるこどもの居場所とはどのような所がありますか。また、今後増やしていく予定はありますか。
(2) 小学校・中学校の空き教室、またはまちづくりセンターの一角を利用し、こどもたちがほっとできるようなスペースが欲しいという声をよく聞きますが、今後つくる予定はありますか。
(3) 18歳以上のこどもの居場所となる自立援助ホームやシェルターなどの市内の設置状況はいかがですか。
(4) 市内には遊具のない公園も多くあります。時には、地域の大人と一緒にいつもと違う遊びを体験できるような仕掛け、例えば世田谷区や宇都宮市で実施しているプレイカー(車に遊び道具を乗せて出向く遊びの出前事業)を設置するなど新しい試みの予定はありますか。
3.年度後半の入園の現状と対策について
(1) 本市において保育園を利用したいが、実際に利用することができないこどもは、どのくらい存在しますか。
(2) 入園希望がかなわない時期や希望理由に傾向はありますか。
(3) 希望どおり入園ができなかったこどもと保護者への対応としてどのような対策をしていますか。
録画配信へのリンク
1登録件数 5 件    
Copyright © Fuji City Government. All rights reserved.