本文へ移動

現在位置 :トップページ › 本会議録画映像

富士市議会 本会議録画映像

1登録件数 4 件    
録画内容 リンク
 令和6年2月定例会
 会議日:令和6年3月11日(本会議)
佐藤 菊乃議員
1.本市における稲作の現状と課題について
(1) これまでの関わりや支援から当局が捉えている課題は何か。
(2) 国においてみどりの食料システムとして施策を補助する動きを打ち出しているが、本市としての取組はいかがか。
(3) 静岡県の令和6年度予算案において輸入飼料から県産飼料への転換として、県東部及び本市を対象にメニューの提示があるが、この件についてどのように取り組む予定か。
(4) 市内における地場産品の消費を増やす施策として検討している具体例はあるか。
(5) 本市では、学校給食等地場産品導入協議会によって市内小中学校で出前授業や、地場産品に関する食育、生産者と消費者、流通業者のコーディネートなどを既に行っている。この取組は、教育支援体制整備事業費補助金における必要項目を網羅していると思われるが、これを生かし、自校炊飯している東小学校・吉永第二小学校に、市内産のお米を提供する取組を新たに構築してはどうか。
録画配信へのリンク
 令和5年11月定例会
 会議日:令和5年12月11日(本会議)
佐藤 菊乃議員
1.介護予防・日常生活支援総合事業の見直しに伴う市民への説明や周知について
(1) 市民や事業者を対象にこれまでに実施された説明会は、どのようなものか。また、その反響はいかがか。
(2) 説明会や準備段階において、市民や事業者は誰にどのような手段で質問ができるのか。また、当局はその質問に対してどのような対応と回答をし、周知させる予定か。
(3) 地域において、本事業のキーパーソンは誰を想定しているか。
(4) サービスを担う人員は、相当数確保できているか。
2.吉原東中学校の跡利用について
(1) 調査結果の内容を踏まえ、今後の進め方はどうするのか。
(2) 跡利用について、地域住民や提案者と一緒に考えていく必要があるため、担当の教育委員会だけでなく、利用提案内容に関係のある部署から人員を選出し、部や課を横断したプロジェクトチームの設置などは検討できないか。
(3) シティプロモーションやブランディングを考慮し、当局が跡利用について希望することはあるか。
録画配信へのリンク
 令和5年9月定例会
 会議日:令和5年10月10日(本会議) 会議録を表示
佐藤 菊乃議員

会議録を表示
1.市職員の名札表記について
(1) SNSトラブルやカスタマーハラスメント、ストーカー事案等職員からの具体的な相談事例について、把握していますか。
(2) (1)の事案や懸念に対し、どのような対策をしましたか。
(3) 職員のプライバシー侵害対策やカスタマーハラスメント対策の一環として、名札の表記変更等が必要と思うがいかがですか。
2.こども基本法に基づいた「こどもの居場所づくり」について
(1) 本市におけるこどもの居場所とはどのような所がありますか。また、今後増やしていく予定はありますか。
(2) 小学校・中学校の空き教室、またはまちづくりセンターの一角を利用し、こどもたちがほっとできるようなスペースが欲しいという声をよく聞きますが、今後つくる予定はありますか。
(3) 18歳以上のこどもの居場所となる自立援助ホームやシェルターなどの市内の設置状況はいかがですか。
(4) 市内には遊具のない公園も多くあります。時には、地域の大人と一緒にいつもと違う遊びを体験できるような仕掛け、例えば世田谷区や宇都宮市で実施しているプレイカー(車に遊び道具を乗せて出向く遊びの出前事業)を設置するなど新しい試みの予定はありますか。
3.年度後半の入園の現状と対策について
(1) 本市において保育園を利用したいが、実際に利用することができないこどもは、どのくらい存在しますか。
(2) 入園希望がかなわない時期や希望理由に傾向はありますか。
(3) 希望どおり入園ができなかったこどもと保護者への対応としてどのような対策をしていますか。
録画配信へのリンク
 令和5年6月定例会
 会議日:令和5年6月26日(本会議) 会議録を表示
佐藤 菊乃議員

会議録を表示
1.こども医療費無償化について
 全国的に見ても、医療費の無償化は子育て支援の標準的な施策となってきているが、本市において、こども医療費を無償化する予定はあるか。
2.子育て応援アプリ「はぐくむFUJI」について
(1) これまでに何件ダウンロードされ、その件数は想定したとおりか。
(2) 本アプリ内の「地域の子育て情報」の機能について、民間主催の各種イベント(相談会・体験会など)を実施者おのおのが情報提供する方式で発信し、アプリ内の情報を充実させてはどうか。
録画配信へのリンク
1登録件数 4 件    
Copyright © Fuji City Government. All rights reserved.