本文へ移動

現在位置 :トップページ › 本会議録画映像

富士市議会 本会議録画映像

1登録件数 11 件    
録画内容 リンク
 令和5年2月定例会
 会議日:令和5年3月9日(本会議) 会議録を表示
鳥居 育世議員

会議録を表示
1.介護離職を防止するための取組について
(1) 本市の介護離職の現状について把握しているでしょうか。
(2) 企業や従業員の方から介護離職について相談はあるでしょうか。
(3) 本市の介護離職防止について、現在、取り組んでいることや必要性についての見解はどうでしょうか。
(4) 働きながら介護もしやすい取組について、今後の対策はあるでしょうか。
録画配信へのリンク
 令和4年9月定例会
 会議日:令和4年10月12日(本会議) 会議録を表示
鳥居 育世議員

会議録を表示
1.ヤングケアラー支援における県事業との連携と外国にルーツを持つヤングケアラーへの支援について
(1) こども家庭課が、ヤングケアラーの窓口となっていますがどのように連携していくのでしょうか。
(2) 小中学校や高校とも連携し、SSWや教職員の皆さんにもヤングケアラーの理解とピアサポート事業を知ってもらい、活用してもらうことがよいと考えますが、教育委員会としてどのように対応していくのでしょうか。
(3) 富士市国際交流ラウンジFILSには、ヤングケアラーへの取組はされているのでしょうか。
録画配信へのリンク
 令和4年6月定例会
 会議日:令和4年6月28日(本会議) 会議録を表示
鳥居 育世議員

会議録を表示
1.富士市のデジタル化について
(1) 庁内のデジタル推進について
@ 各課のデジタル申請やホームページの活用などはどのようにされているのでしょうか。
A オンラインを活用した講座やイベント開催の推進、運営はどのようにされているのでしょうか。
(2) 市立中央病院の状況について
@ ホームページの管理や運営はどのようにされているのでしょうか。
A オンラインの活用に当たり、デジタル推進課への相談や指導などは受けられているのでしょうか。
(3) 市内小中学校の状況について
@ ホームページの管理や運営は各学校に任されていると思いますが、教職員の負担も多い中、アドバイスなどは受けられているのでしょうか。
A オンラインの活用に当たり、学校教育課等への相談や指導などは受けられているのでしょうか。
(4) 富士市の公式LINEについて
@ 富士市公式LINEの登録者数や市民の反応はどうでしょうか。
A 公式LINEに載せる基準はどのようになっているのでしょうか。
B 公式LINEを活用するためのアドバイスや提案などはされているのでしょうか。
2.静岡県ヤングケアラー実態調査を受けての富士市の対応について
(1) 静岡県ヤングケアラー実態調査を受けて、どのように分析しているのでしょうか。
(2) 富士市内の調査結果については、詳細に把握しているのでしょうか。
(3) 国の予算の中にもヤングケアラー支援についての事業が新たに組み込まれました。今回の調査結果や国の支援を受けて、新たに取り組むことや拡充する支援はあるのでしょうか。
録画配信へのリンク
 令和4年2月定例会
 会議日:令和4年3月9日(本会議) 会議録を表示
鳥居 育世議員

会議録を表示
1.DV被害者への対応と、関係各部署の連携について
(1) 配偶者暴力相談支援センターの対応について
@ 今年度の相談件数や相談内容はどうでしょうか。
A 相談証明書発行までの流れはどのようになっているのでしょうか。
B 相談者の他機関への連絡はどのように行われているのでしょうか。
(2) 他機関との連携について
@ 就労証明書が出せないなどの理由から、配偶者暴力相談支援センターの相談証明書を受け取った保育園・幼稚園や放課後児童クラブはどのように対応しているのでしょうか。
A 学校において、配偶者暴力相談支援センターと連携したDVへの対応はどのようになっているのでしょうか。
B 医療機関におけるDV被害者への対応マニュアルの運用は、どのように行われているのでしょうか。
C DVと虐待が同時に行われるケースもあると思いますが、その対応はどのようにされているのでしょうか。
D 関係部署の職員に対するDV相談や対応の研修はどのようにされているのでしょうか。
録画配信へのリンク
 令和3年6月定例会
 会議日:令和3年6月30日(本会議) 会議録を表示
鳥居 育世議員

会議録を表示
1.富士市におけるヤングケアラー支援について
(1) ヤングケアラーの学校の対応について
 @ ヤングケアラーの実態が分かるような調査の実施予定はあるのでしょうか。
 A 小中学校及び市立高校において、気づける人を増やすために、教職員への研修実施の予定はあるでしょうか。
 B スクールソーシャルワーカーやスクールカウンセラー、養護教諭、担任教諭など相談を受ける機会の多い職員の情報共有や対応の検討などはどのように行われているのでしょうか。
 C ヤングケアラーの存在を子供たちにも知ってもらうような授業や講座の開催の検討はあるのでしょうか。
(2) 学校だけでなく、ヤングケアラー当事者が気軽に相談できる窓口はどのようになっているのでしょうか。
  また、相談された内容は、いろいろな職種、担当課が関わるケースが多いと思いますが、課を超えて連携できるサポート体制はどのようになっているのでしょうか。
録画配信へのリンク
 令和3年2月定例会
 会議日:令和3年3月11日(本会議) 会議録を表示
鳥居 育世議員

会議録を表示
1.死産・流産を経験した母親へのグリーフケアとサポートについて
(1) 母子手帳交付時の対応について
(2) 富士市子育てガイド「はぐくむFUJI」への掲載について
(3) 子育て相談窓口や、子育て支援センターなどの窓口対応やお知らせについて
(4) 死産・流産をした母親への保健師の産後母子訪問の拡充について
(5) 天使届の交付について
(6) 富士市立中央病院のグリーフケアの現状と実施について
録画配信へのリンク
 令和2年9月定例会
 会議日:令和2年10月8日(本会議) 会議録を表示
鳥居 育世議員

会議録を表示
1.富士市職員の旧姓使用について
(1) これまで、人事課や各所属の部長、課長など、上司に旧姓使用についての相談や要望、申出があったのでしょうか。
(2) 旧姓使用に当たり、業務にどのような支障が出るのでしょうか。
(3) 今後、富士市として旧姓使用について制度の整備をしていく考えはあるのでしょうか。
2.富士市におけるケアラーの実態について
(1) 乳幼児健診や子育て支援センター、学校、地域包括支援センターや各事業所との懇談の中で、ダブルケア、若者ケアラーやヤングケアラーの実態や相談など把握しているケースはあるのでしょうか。
(2) 今後、富士市として、ダブルケア、若者ケアラーやヤングケアラーの実態調査、把握を行う考えはあるのでしょうか。
(3) 子育てと介護のワンストップ窓口の設置、情報共有や当事者同士の交流の場など、今後、富士市として取り組んでいく考えはあるのでしょうか。
(4) 多くの部署に関わることですが、他部署との連携や、職員や市民への啓発を働きかけていく考えはあるのでしょうか。
録画配信へのリンク
 令和2年6月定例会
 会議日:令和2年6月26日(本会議) 会議録を表示
鳥居 育世議員

会議録を表示
1.新型コロナウイルス感染症に伴う小中学校の休校と今後の対応について
(1) 今後の小中学校の休校、再開についての指針について
 @ 2回の休校を踏まえ、今後の富士市としての休校の基準や、学校の対応についてどのように進めていくのでしょうか。
 A 休校になった場合の課題の進め方をどうしていくのでしょうか。
 B 今後、リモート授業を取り入れ活用していく方針は具体的に決まっているのでしょうか。
(2) 学校生活を安全で安心して過ごせるように、新型コロナウイルスを含めた感染症対策について
 @ 学校での新しい生活様式はどのように変わり、児童生徒への指導、教育はどのようにされているのでしょうか。
 A 熱中症対策とマスクの着用をどのように指導していくのでしょうか。
 B 風邪症状の児童生徒への対応や新型コロナウイルス感染を心配することでの欠席についてはどのような取扱いをしていくのでしょうか。
(3) 新型コロナウイルスと共存していく今後の生活の中、子供たちが安全に学び、寄り添った教育のための少人数学級の検討について
 現在、富士市でも、静岡方式として35人学級を実施していますが、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するソーシャルディスタンスを保つには多過ぎます。今後の休校での課題や学習の遅れのフォローについても、取りこぼされる児童生徒がなく、教職員の負担軽減につながる少人数学級への検討はされないのでしょうか。
録画配信へのリンク
 令和2年2月定例会
 会議日:令和2年3月6日(本会議) 会議録を表示
鳥居 育世議員

会議録を表示
1.乳がん検診の拡充と受診率の向上について
 (1) 乳がん検診の30歳代からの検診拡充について実施意向はあるのでしょうか。
 (2) 受診率の向上について
  @ 乳がん検診の受診方法について、日曜日の検診回数の拡充やレディース検診の回数の拡充などは検討されているのでしょうか。
  A 乳がん検診の啓発活動について、どのような啓発活動を行っているのでしょうか。また来年度、新たに取り組むことがあるのでしょうか。
録画配信へのリンク
 令和1年11月定例会
 会議日:令和元年12月10日(本会議) 会議録を表示
鳥居 育世議員

会議録を表示
1.NET119の啓発、普及について
 (1) NET119の現在の利用状況について
  現在、どのくらいの方が登録をされているのでしょうか。また、どのような方が登録をされているのでしょうか。
 (2) NET119の啓発、普及はどのようにされているのか。
  登録は無料で特に病気や障害の制限もないということですが、導入から4年がたちますが、啓発や普及についてどんなことをされてきたのでしょうか。また、今後の啓発、普及にはどのようなことをされていくのでしょうか。
2.小学校・中学校のスクールカウンセラーとスクールソーシャルワーカーについて
 (1) スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーの利用状況について
  各小学校、中学校でどのように相談予約をし、相談を受けているのでしょうか。また、相談の内容はどのようなものがあるのでしょうか。
 (2) スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーの学校での情報共有について
  担任を初め、教職員や養護教諭との連携はどのようにされているのでしょうか。また、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー同士の情報交換や共有はどのように図られているのでしょうか。
  (3) スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーの周知について
  子どもたちや保護者、教職員がスクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーの存在や、専門性について理解し活用できるような体制は整っているのでしょうか。
 (4) スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーの拡充について
  スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーのスキルを向上させるための研修やケース検討会などの勉強会はできているのでしょうか。また、各学校に1名ずつ配置できるのが子どもたちにとっても、教職員の負担を減らすためにもよいと思うのですが、今後の配置人員の拡充は考えているのでしょうか。
録画配信へのリンク
 令和1年9月定例会
 会議日:令和元年10月9日(本会議) 会議録を表示
鳥居 育世議員

会議録を表示
1.投票率向上について
 (1) 若者の投票率向上のため行っていることはあるのでしょうか。
 (2) 小学生や中学生、富士市立高校生の主権者教育はどのように進められているのでしょうか。
 (3) 期日前投票の投票率は伸びていますが、今後、期日前投票の拡充や、高齢化に伴い、行きたくても行けない有権者に対して巡回型移動投票所についての検討はあるのでしょうか。
録画配信へのリンク
1登録件数 11 件    
Copyright © Fuji City Government. All rights reserved.