本文へ移動

現在位置 :トップページ › 本会議録画映像

富士市議会 本会議録画映像

1登録件数 4 件    
録画内容 リンク
 令和6年2月定例会
 会議日:令和6年3月8日(本会議)
福永 意人議員
1.部活動の地域移行における周知と人材確保について
(1) 本市における部活動の地域移行・地域連携の在り方について、生徒、保護者、地域に対してどのように周知し、理解の促進を図ろうとしているか。
(2) 現在、部活動を指導する外部人材は何人いるか。また、人材確保のためにどのような取組をしているか。
(3) 部活動を指導する人材確保のために専門の人材バンクを開設してはいかがか。
2.避難所における備蓄品と防災に関する人材活用について
(1) 市指定避難所の備蓄食料、資機材の整備状況はいかがか。
(2) 静岡県は自主防災組織に対して人材台帳の作成を勧めているが、本市における作成状況はいかがか。
(3) ふじのくに防災士や女性防災リーダー等の防災に関する人材を各自主防災組織に提供しているか。
(4) 地域防災指導員の選任基準及び活動実態はいかがか。
録画配信へのリンク
 令和5年11月定例会
 会議日:令和5年12月11日(本会議)
福永 意人議員
1.実践的な防災訓練・教育等を通じた地域防災力の強化について
(1) 市民の防災意識向上のためにどのような取組をしてきたか。
(2) 自主防災組織における女性役員の割合はどのぐらいか。
(3) 各避難所における避難所運営訓練の実施状況はいかがか。
(4) 地域における担い手や率先避難者を育成するために、学校の防災教育において外部人材を活用したり、災害図上訓練(DIG)等を積極的に実施したりすべきと考えるがいかがか。
(5) 個別避難計画(災害時ケアプラン)作成を促進するために、具体的にどのような取組をしていくか。
(6) 令和5年11月1日に配信開始された防災アプリ「防災ふじ」の周知啓発、利活用促進をどのように実施していくか。
録画配信へのリンク
 令和5年9月定例会
 会議日:令和5年10月11日(本会議) 会議録を表示
福永 意人議員

会議録を表示
1.消費者教育の現状と拡充について
(1) 消費生活センターの消費生活相談窓口の役割を周知するためにどのような取組をしているか。
(2) 令和2年11月に設置された消費者安全確保地域協議会と消費生活センターとの情報共有はどのように行われているか。また、これまで消費者被害の未然防止及び早期発見等につながる事例はあったか。
(3) 高齢者・障害者本人及び高齢者・障害者を見守る方に対する消費者教育を展開する上で官民連携は推進されているか。
(4) 消費生活センターは他部署とどのように連携して「安心・安全な消費生活の確保」を実現するのか。
(5) 消費者教育の人材の育成・活用のための研修における受講生の活動実態はいかがか。また、富士市消費者運動連絡会の構成団体は地域の消費者教育においてどのような役割を果たしているか。
(6) 消費者教育の拡充を図るために消費者教育コーディネーターを新たに配置してはどうか。
録画配信へのリンク
 令和5年6月定例会
 会議日:令和5年6月27日(本会議) 会議録を表示
福永 意人議員

会議録を表示
1.選挙投票率の向上における取組について
(1) 富士市議会議員選挙が過去最低の投票率を記録したことについて、どのように受け止めているか。
(2) 平成31年4月21日執行の富士市議会議員選挙の結果を踏まえて、この4年間で投票率の向上のために講じた対策は何か。
(3) 富士市における主権者教育の取組によって政治的関心の向上にどのような効果が出ているか。
(4) 若い世代の政治的関心を高めるために高校生議会を導入してはどうか。
2.まちづくり協議会における人材確保について
(1) 各まちづくり協議会では、人材確保のために、具体的にどのような取組をしているか。
(2) 行政では、まちづくり協議会の人材確保のために、具体的にどのような支援をしているか。
(3) (仮称)まちづくりボランティア登録制度を設け、各地区の地域行事等の人材不足を補う仕組みを導入してはどうか。
録画配信へのリンク
1登録件数 4 件    
Copyright © Fuji City Government. All rights reserved.