本文へ移動

現在位置 :トップページ › 本会議録画映像

富士市議会 本会議録画映像

1登録件数 6 件    
録画内容 リンク
 令和1年11月定例会
 会議日:令和元年12月10日(本会議) 会議録を表示
井出 晴美議員

会議録を表示
1.市立中央図書館のさらなる機能強化について
 (1) 本市では、読み聞かせの取り組みが活発に行われ、本市の読書に対する意欲の高さをあらわすものとなっています。本市の図書館事業の目標に「図書館は本と出会い、本と親しみ、人と交流する場」を目指し、「明るく、温かく、誠実に」図書館サービスに努めるとあるように、子どもたちがさらに本に興味を持ち、図書館に来て、本を借りる意欲と喜びにつながる取り組みが重要と考えます。そこで、読書への喜びと意欲が湧くシステムに預金通帳型「読書の記録」があります。このシステムは、借りた本の履歴として、貸出日、書名、著者名、金額、月ごとの冊数、合計金額が印字され、目に見える形で残っていきます。
  そこでお伺いいたしますが、読書の意欲向上とともに知の財産記録として喜びが残る、預金通帳型「読書の記録」システムを導入してはと考えますが、御所見を伺います。
 (2) 不特定多数の方が利用する本の衛生状態を気にされる方が増加傾向にある中で、安心して図書館の本を手にとっていただけることは大切と考えます。最近では、目には見えない菌やウイルスなどのほか、ページの間のほこりや臭いなどを1回約30秒で消毒できる書籍消毒機を導入する図書館が増加しているようです。
  そこでお伺いいたしますが、図書館の本を市民の皆様に安心して利用していただくためにも、図書館のさらなる機能強化にふさわしい書籍消毒機を導入してはと考えますが、御所見を伺います。
 (3) 本市の不明本は、平成30年度は798冊で、金額にすると105万円と伺い、図書の盗難防止の取り組みは重要と考えます。他市で導入され最も有効な対策とされているのが、ICタグを図書に取りつけることとされており、返却、貸し出し時にはICタグを読み取り、漏れなく整理ができる上に、図書館の出入り口に盗難防止ゲートを設置することで、貸し出し手続きを行わずに通り抜けたときにはICタグにセンサーが反応し、音で知らせる仕組みとなっています。このICタグを導入している他市の事例では不明本の割合が大幅に削減されたと伺いました。
  そこでお伺いいたしますが、本市の財産である図書の盗難防止策として、ICタグの取りつけと、盗難防止ゲートを導入してはと考えますが、御所見を伺います。
録画配信へのリンク
下田 良秀議員

会議録を表示
1.富士市の市営住宅の現状と今後の方向性について
 (1) 市営住宅の現状や市営住宅再編計画(仮称)策定の進捗状況について、伺いたい。
 (2) 市営住宅への若者の入居策等について、今後の方向性をどう考えているか。
録画配信へのリンク
鳥居 育世議員

会議録を表示
1.NET119の啓発、普及について
 (1) NET119の現在の利用状況について
  現在、どのくらいの方が登録をされているのでしょうか。また、どのような方が登録をされているのでしょうか。
 (2) NET119の啓発、普及はどのようにされているのか。
  登録は無料で特に病気や障害の制限もないということですが、導入から4年がたちますが、啓発や普及についてどんなことをされてきたのでしょうか。また、今後の啓発、普及にはどのようなことをされていくのでしょうか。
2.小学校・中学校のスクールカウンセラーとスクールソーシャルワーカーについて
 (1) スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーの利用状況について
  各小学校、中学校でどのように相談予約をし、相談を受けているのでしょうか。また、相談の内容はどのようなものがあるのでしょうか。
 (2) スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーの学校での情報共有について
  担任を初め、教職員や養護教諭との連携はどのようにされているのでしょうか。また、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー同士の情報交換や共有はどのように図られているのでしょうか。
  (3) スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーの周知について
  子どもたちや保護者、教職員がスクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーの存在や、専門性について理解し活用できるような体制は整っているのでしょうか。
 (4) スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーの拡充について
  スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーのスキルを向上させるための研修やケース検討会などの勉強会はできているのでしょうか。また、各学校に1名ずつ配置できるのが子どもたちにとっても、教職員の負担を減らすためにもよいと思うのですが、今後の配置人員の拡充は考えているのでしょうか。
録画配信へのリンク
望月 徹議員

会議録を表示
1.富士川第二小学校・第二中学校の小中一貫教育の先行実施校の施設について
 (1) プールの場所と安全面、今後の活用について
  @ 現在のレイアウト案は既存施設の継続使用です。新校舎から最南端に位置します。歩道橋と旧小学校運動場を縦断する形で歩いていきます。そのため、熱中症のリスクを考慮すべきと思うのですが、プールを校舎に近い位置に建設する考えがあるか伺います。
  A 単に学校プールとして使用するのではなく、学校開放の線上で、学校プールプラス市民プールとして活用できる屋内型プールとしての施設を検討できないでしょうか。屋内型プールであれば、教育時間以外は、市民プールとして指定管理者等による運営とすれば、活用範囲は大幅にふえます。
 (2) 今後の校舎建築による運動場再整備の影響で、長期にわたって運動部がグラウンドを使用できなくなるのではと懸念されますが、部活動の停滞のリスクを避ける工程をお考えでしょうか。
録画配信へのリンク
小池 義治議員

会議録を表示
1.テレワークの推進による「富士市ならでは」のライフスタイル発信について
 (1) 本市のこれまでのシティプロモーションでは、どのようなターゲットを定めてきたか。
 (2) テレワークを活用し東京で自律的で創造的な働き方をしている、または潜在的にそれが可能な人たちに訴求する、新たなシティプロモーションを展開してはどうか。
 (3) 市職員の働き方を改革し、生産性を向上し、また、テレワークの可能性を研究していくために、本市の業務にテレワークを導入してはどうか。
 (4) テレワーカーが利用しやすい、コワーキングスペース(共同利用型の仕事環境)を富士駅または新富士駅周辺に誘致してはどうか。
2.小中学校のPTA会費及び寄附による学校備品の購入について
 (1) 教育基本法等に照らして、学校教育で必要となる備品等の購入は公費によって賄われるべきと考えるが、実際には、PTA会計の一部が充てられている。このことは適切であるか、見解を伺う。
 (2) 地方財政法等に照らして、学校がPTAから金品の寄附を受けるには、PTA加入の任意性が担保され、寄附が自発的な意思に基づくことが前提と考えるが、十分な確認がされているか。
録画配信へのリンク
散会宣言 録画配信へのリンク
1登録件数 6 件    
Copyright © Fuji City Government. All rights reserved.