現在位置 :トップページ › 本会議録画映像
録画内容 | リンク | |
---|---|---|
令和1年11月定例会 | ||
会議日:令和元年12月11日(本会議) 会議録を表示 | ||
山下 いづみ議員 会議録を表示 |
1.住宅弱者への居住支援について (1) 静岡県居住支援協議会の活動内容は。富士市ではこの協議会にどのようにかかわっているのか。 (2) 新たな住宅セーフティネット制度について、富士市内の不動産関係者や福祉団体などへどのように周知しているのか。 (3) 住宅確保要配慮者への居住支援はどのようなことを行っているのか。 (4) 住宅確保要配慮者への居住支援のため、富士市の福祉、住宅行政、民間団体と連携する居住支援協議会を設けて、新たな住宅セーフティネット制度を推進してはどうか。 2.性の健康教育について (1) 子どもの発達段階に合わせた性教育が必要であると考えるがどうか。幼児、小中高校では、どのような教育が行われているのか。 (2) 親や大人を対象にした講座等は行われているのか。 (3) 男女共同参画学級事業で過去3年開催されている親子対象の「ぼくとわたしの体のふしぎ〜知っているようで知らない性のはなし〜」を保健師や学校の先生に知っていただき、それぞれの地域や学校で同様なセミナーを実施していく取り組みは可能か。 |
|
藤田 哲哉議員 会議録を表示 |
1.全ての子どもたちの幸せのために・いじめ予防について (1) 富士市でのいじめの認知件数についてその推移と認知方法等を伺います。 (2) いじめ防止対策についてどのような施策が展開されているのでしょうか。 (3) 文部科学省の児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査では、いじめ発見のきっかけはアンケート調査が大きな割合を占めていました。最近では学校風土といじめとの関係が研究され、科学的な見地からいじめの尺度を計測する方法もあるとのことですが、実証的に導入するお考えはありますでしょうか。 (4) いじめ対策について科学的な見地からのアプローチも必要と考えますが、どのようにお考えか伺います。 2.特別教室へのエアコン設置について |
|
鈴木 幸司議員 会議録を表示 |
1.通学路の安全について (1) 通学路を変更する場合、市は新たな通学路の安全について確認しておくべきではないか。 (2) その場合、どの程度の準備期間が必要となるか。 (3) 市道田端2号線には、引き続き信号機及び横断歩道の設置を県に要望していくべきと考えるがいかがか。 2.公共施設等総合管理計画の限界「面積縮減は正しいのか」 (1) 本市においては、公共施設等適正管理推進事業債の起債を予定しているのか。 (2) 個別施設計画の策定は現在どうなっているのか。 (3) 本市における指定管理者制度の活用状況はいかがか。また、今後の制度活用についてはどうか。 (4) 指定管理者と市のリスク分担については、どのように定められているのか。 |
|
笹川 朝子議員 会議録を表示 |
1.地区まちづくりセンターの指定管理者制度導入について (1) 地区まちづくりセンターに指定管理者制度を導入する目的について (2) 指定管理者制度を導入することによって、どう変わるのか。メリット・デメリットについて (3) 指定管理者制度についての説明会の資料には、『将来にわたり持続可能である地域コミュニティ』の実現へとありますが、具体的に伺います。 2.市立体育館のトイレの洋式化と整備について (1) トイレの洋式化計画はあるのでしょうか。 トイレは圧倒的に和式が多く、不便を感じる人が多くいます。また、多目的トイレは1カ所もありませんが、増設の予定はあるのでしょうか。 (2) 施設整備はどのように取り組まれているのでしょうか。 富士川体育館のロビーの天井や壁の漏水、アリーナの電球が切れている、カーテンが破れて光が漏れ、競技に支障が出ています。また、富士体育館では、椅子の破れなどがあり、見た目が悪い状況です。 補修の予定はあるのでしょうか。 |
|
杉山 諭 議員 会議録を表示 |
1.富士市の人材育成のために若者議会の設置について (1) 若者の思いや考えを市政に具体的に反映している機会があれば伺います。 (2) 未来を担う人材を育成するために、富士市若者議会の設置を検討していただけるか伺います。 2.富士市の小中学校における主権者教育の現状について (1) 小学生への主権者教育をどのように実施しているのか具体的な事例を伺います。 (2) 中学生への主権者教育をどのように実施しているのか具体的な事例を伺います。 (3) 高校生への主権者教育をどのように実施しているのか具体的な事例を伺います。 |
|
・発議第8号 重度障害者が働くことができるよう通勤や職場における介護制度の確立を求める意見書について ○説明 ○採択 ・閉会 |