本文へ移動

現在位置 :トップページ › 本会議録画映像

富士市議会 本会議録画映像

1登録件数 6 件    
録画内容 リンク
 令和6年6月定例会
 会議日:令和6年6月25日(本会議)
関 明美議員
1.ペット同行避難の課題と解決策について
(1)本市ではペット同行避難者の避難所での受入れ態勢はどのようになっているか伺う。
(2)本市の防災訓練でペット同行避難を行った実績はあるか伺う。
(3)ペット同行避難の課題をどう捉えているか伺う。
(4)ペット同行避難の課題を解決することは人命を守ることにつながるものと考えるが、当局の見解を伺う。
(5)人命を守るため、事前にペット同行避難者用に屋内に避難スペースを確保し、飼い主とペットが一緒に避難する同室避難とすることが必要だと考えるがいかがか。
録画配信へのリンク
新家 大輔議員
1.シティプロモーションペーパーバッグの活用について
(1) これまでのシティプロモーションペーパーバッグの販売実績はいかがか。
(2) 今後のリニューアルの際に、素材を全て紙に変更することはできないか。
(3) カラー版のペーパーバッグのほかに、廉価版のペーパーバッグを製作し、シティプロモーションを目的に、市内のイベント等でペーパーバッグを無料で使ってもらうことはできないか。また、ペーパーバッグに協賛企業名やロゴを印刷することはできないか。
録画配信へのリンク
植松 光徳議員
1.富士市立中央病院の目指す姿と健全な病院経営について
(1) 新型コロナウイルス感染症患者を受け入れたことによる補助金により黒字化したが、その補助金がなくなった今、具体的にどのように本来業務である医業収益を増やしていくのか。
(2) 本計画期間中に地方公営企業法の一部適用から全部適用へ経営形態の見直しを検討するとあるが、そのスケジュールを伺う。
(3) 医療職等の賃上げを評価したベースアップ評価料について、多くの職種が対象となるが、中央病院で評価料の対象として賃上げを図った職種はどの職種か。
(4)三次救急医療機関などと地域の一般病院との平時からの連携と実際の転院搬送を評価した救急患者連携搬送料についてどのように算定を進めているか。
(5) 適切な診療記録の管理を行っている体制を評価する診療録管理体制加算1の取得のため、セキュリティーにおけるBCPを策定し、訓練・演習を実施することについてどのように進めていくのか。
(6) 地域における高度急性期医療を実施する体制を評価した急性期充実体制加算の取得のためには、年間2000件以上の全身麻酔件数や350件以上の緊急手術が必要となる。経営強化プランでは令和10年の全身麻酔の目標値が1800件であり、緊急手術の件数も定められていないが、この理由を伺う。
(7) 経営強化プランでは、令和10年には病床利用率を81%へ上昇させる目標設定を行っているが、経営戦略に絡んだベッドコントロールを担うセンターを設置してはいかがか。
録画配信へのリンク
川窪 吉男議員
1.富士市における救急医療体制の充実について
(1) 富士市における救急医療体制の在り方について。
@ 救急医療センターの今後の存続について、どのような考え方なのかお伺いします。
A 昼の時間帯の一次救急輪番体制の今後の継続についてどのように考えているか、また、それ以外の630問題が発生している8時台と18時台の時間帯についてはどのように考えているか伺います。
B 富士市では私的病院に委託している二次救急輪番体制が外科のみとなり、内科での輪番体制はしばらく構築できていない状況が続いているが、内科、外科の枠にとらわれず、富士市独自の二次救急医療体制を担えるような仕組みを構築してはいかがか伺います。
(2) 救急隊の判断による搬送先医療機関の選定と医療機関の受入れ体制について。
 救急隊は患者の状態に見合った医療機関へ収容の依頼をしているが、救急隊の判断による一次救急医療機関と二次救急医療機関の選定では、断られるというケ−スが発生している。そのため、救急隊が一次、二次と判断する収容依頼先に、スムーズに受け入れてもらえるような体制を構築できないか伺います。
(3) 年末年始の感染症流行を見据えた富士市の対応について。
@ 今年度の年末年始の発熱患者への対応は、どのような方策を考えているか伺います。
A 平時からの感染症対策として、関係団体が一堂に会して議論するような委員会等の協議の場を設置したらいかがか伺います。
録画配信へのリンク
伊東 美加議員
1.富士市立中央病院における救急医療体制の充実について
(1) 現在、富士市消防本部に配属されている救急救命士の配置状況、業務内容、研修内容について伺います。
(2) 富士市立中央病院は救急外来の業務が非常に逼迫しています。また、将来的な人材不足も懸念されています。救急外来に救急救命士を配置し、医師や看護師の業務の一部を担うことで、それぞれの負担軽減につながると考えますが、配置のお考えはあるでしょうか。
(3) 富士市立中央病院の救急外来の課題の一つに、救急医の不在が挙げられます。現在は週に1回、東京慈恵会医科大学から救急医を派遣していただいており、大きな成果を上げていると伺っています。今後、常勤医師を配置して、救急科を新設すべきであると考えますが、このことについてのお考えを伺います。
2.パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度の普及状況について
(1) パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度の利用実績について伺います。
(2) 昨年度、地区の文化祭等でパートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度について男女共同参画地区推進員が男女共同参画アンケートを実施しましたが、その調査内容と結果について伺います。
(3) 男女共同参画アンケートの結果についてどのようにお考えか伺います。
(4) パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度を推進するに当たっては、当事者を取り巻く環境をよりよい状況にすることが肝要だと考えます。そのためには、性の多様性などの理解促進も重要になると思いますが、どのような啓発活動を実施しているか伺います。
録画配信へのリンク
佐野 智昭議員
1.改定される富士市緑の基本計画(第三次)に求めること
(1) 既計画の基本施策に示されている主な取組については、計画期間中どのように進捗管理を行い、点検・評価してきたか。
(2) 新計画策定に当たっては、多様な方々の意見を聞く機会を設けることが必要であると考えるがいかがか。
(3) 新計画で重視すべき視点をどのように捉えているか。
(4) 新計画の実効性を高めるため、計画に定める取組等については、具体的な内容や主体・関係機関、実施時期などを明記するか、別途アクションプランなどを策定することを提案するがいかがか。
2.策定される新たな富士市観光基本計画に求めること
(1) 既計画については、計画期間中どのように進捗管理を行い、点検・評価してきたか。
(2) 新計画策定に当たっては、観光に関わる方、観光客と直に接している方など、多様な方々の意見を聞く機会を設けることが必要であると考えるがいかがか。
(3) 新計画においては、誘客を促進する地域やエリアごとに、観光振興の方向性、施策を定める必要があると考えるがいかがか。
(4) 新計画の実効性を高めるため、計画に定める施策等については、具体的な内容や主体・関係機関、実施時期などを明記するか、別途アクションプランなどを策定することを提案するがいかが。
録画配信へのリンク
1登録件数 6 件    
Copyright © Fuji City Government. All rights reserved.